サークル活動(アマチュア無線クラブ)

 生まれも育ちも東京の下町、家から秋葉原まで歩いて10分ちょっとで着く場所で育った私は、子供の頃からラジオ少年になりました。ラジオ(受信機)を作るだけでは物足りず、送信機を作って電波を出したいと思い、アマチュア無線技士の資格を取得し、1971年に東京都台東区にて、アマチュア無線局(JE1BQE)を開局しました。


私のアマチュア無線局

・ 資格:第1級アマチュア無線技士

・ JE1BQE (関東地方に3局)

・ JD1BOO (小笠原諸島・母島)

・ JA9QZH (富山県魚津市)

・ HL3ZCG (韓国・大田広域市)

・ DL/JE1BQE (ドイツ)

・ KK6RT/KH0 (サイパン)

・ W6/JE1BQE (アメリカ)


東大無線部 (JA1ZLO / JA1YWX)

 東大無線部では教職員メンバーでした。年に一度の祭典であるハムフェアにも出展し、ブースに来てくださるみなさまとアマチュア無線談義を交わしています。

JARL東京都支部創設50周年記念 「無線サイエンス セミナー in 東京大学

アマチュア無線 開成会 (JA1YSD)

 開成学園(開成中学、開成高校) 物理部 アマチュア無線班 ペンケンクラブ JA1YSD の現役、OBを結ぶ連絡会「アマチュア無線 開成会」の事務局を根日屋 英之(JE1BQE)が担当しています。開成学園の現役、OBのアマチュア無線の免許を有する方(コールサインの無い方や局免許を失効してしまった方も含め)でアマチュア無線 開成会にご入会をご希望の方は、 ココ から申し込みをしてください。


2022年10月13日付 電波新聞のコラム「ミリ波」で、根日屋英之が紹介されました。

Copyright(c) Dr. NEBIYA Hideyuki All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com