[担当講義]
・ 超高周波工学(2002年)
・ ユビキタス無線工学(2003年 ~ 2017年)
私が担当しておりました「ユビキタス無線工学」の講義は2017年をもちまして終了しました。2018年以降は、日本大学で講義を行います。東京電機大学で私の講義を熱心に聴いてくださいましたみなさまに心より感謝いたします。ありがとうございました。
東京電機大学で、2002年に「超高周波工学」、2003年 ~ 2017年に、超高周波工学の講義内容を拡張し、電子工学、無線工学、電磁気学、アンテナ工学の内容を1つの講義で結びつける「ユビキタス無線工学」を大学に新設していただき、その講義を担当しました。「ユビキタス無線工学」は、社会人からの受講希望が多かったので、学生と社会人が受講できる公開講座となり広い年齢層の方々に受講いただきました。私もいくつかの大学で講義を行ってまいりましたが、最も長い期間、教師として多くの学生さんと接することができたのは東京電機大学です。社会に巣立っていった多くの学生さんたちから、私が見学に行く展示会で声をかけていただくことも増えました。
東京電機大学の講義でお話した内容を1冊の本「高周波・無線教科書 (第4版)」(CQ出版社)にまとめました。この本は、いくつかの企業での社員教育用に使っていただいております。
東京電機大学での特別講義
[工学部]
・ RFIDチュートリアル(2004年)
[産官学交流センター]
・ 人体通信とヘルスケアの融合(2010年)
[電大ME会]
・ 人体通信の概要と医療現場への応用(2012年)