根日屋 英之(ねびや ひでゆき)のプロフィール

・ 出身地 : 東京都台東区

・ 星座 : おひつじ座

・ 学位 : 博士(工学)

・ 座右の銘 : 継続は力なり

・ 好きなアーティスト : サザンオールスターズ

・ 趣味 : アマチュア無線 (JE1BQE) [ ホームページ


現在の仕事

・ アンプレット通信研究所 代表 (無線通信技術のコンサルティング会社) [ ホームページ

・ 日本大学大学院 理工学研究科 特別講師 (先端科学技術特論) [ ホームページ

・ 日本大学 生産工学部 電気電子工学科 非常勤講師 (生産技術特別講義) [ ホームページ


研究テーマ

・ 人体通信(HBC) [ ホームページ

・ RFID [ ホームページ


所属している研究会

・ 人体通信コンソーシアム (HBCC) [ ホームページ

・ 日・韓 合同 人体通信研究会 (ETRI と MoU) [ ホームページ

・ 忠南国立大学 人材育成プロジェクト (CNU と MoU) [ ホームページ

・ アンテナの近傍界の研究会(BUDの会) [ ホームページ


 

担当講義と研究テーマ

担当講義

・ 2002年 : 東京電機大学 ・・・ 超高周波工学

・ 2003年 ~ 2017年 : 東京電機大学 ・・・ ユビキタス無線工学

・ 2006年 ~ 2017年 : 忠南国立大学(韓国) ・・・ ミリ波工学 / RFID技術 / 人体通信技術

・ 2015年 ~ 2022年 : 日本大学大学院 理工学研究科 ・・・ 先端技術特論

・ 2023年 ~ 現在 : 日本大学 生産工学部 電気電子工学科 ・・・ 生産工学特別講義

・ 2023年 ~ 現在 : 日本大学大学院 理工学研究科 ・・・ 先端科学技術特論(旧 先端技術特論)


研究テーマ

・ 1979年 ~ 1980年 : 東京理科大学 第一部工学部 ・・・ リニアモーターとその制御に関する研究

・ 1981年 ~ 1983年 : 東京大学 生産技術研究所 ・・・ 気象衛星を用いたリモートセンシングの研究

・ 1996年 ~ 1998年 : 日本大学大学院 理工学研究科 ・・・ 小型アンテナの研究

・ 1998年 ~ 2001年 : 日本大学大学院 理工学研究科 ・・・ 電子回路とアンテナの融合技術の研究

・ 2010年 ~ 2012年 : 東京大学 22世紀医療センター ・・・ 人体通信の研究

・ 2012年 ~ 2017年 : 東京大学 医学部附属病院 ・・・ 医療 ICT に関する研究

・ 2018年 ~ 現在 : アンプレット通信研究所 ・・・ 小型アンテナ、RFID、人体通信の研究

これまでに行った特別講義

大学・大学院

* 神奈川県立産業技術短期大学校 ・・・ 人体通信(2013年)

* 慶応義塾大学 理工学部 ・・・ RFIDの技術(2004年)

                RFIDの技術(2005年)

                イメージで理解するアンテナ(2006年)

* 千葉大学 工学部 ・・・ 人体通信(2009年)

* 電気通信大学 目黒会 ・・・ 人体通信の最新技術動向(2009年)

* 電子航法研究所 ENRI ・・・ 飛行障害物検出のための画像処理とミリ波レーダ(2001年)

* 東京大学大学院 経済学研究科 ・・・ 韓国と日本の携帯電話 設計手法の差異(2007年)

                   携帯電話の動向 IC化とプリント基板設計(2007年)

* 東京大学 工学部 ・・・ 人体通信(2010年)

* 東京大学大学院 医学系研究科 ・・・ 植込み型補助人工心臓と

                   在宅安全管理における人体通信技術(2011年)

* 東京大学 医学部附属病院 ・・・ 医療現場で用いる RFIDと

                 近距離無線と人体通信(2014年)

* 東京電機大学 工学部 ・・・ RFID技術(2004年)

* 東京電機大学 産官学交流センター ・・・ 人体通信とヘルスケアの融合(2010年)

* 東京電機大学 電大ME会 ・・・ 人体通信の概要と医療現場への応用(2012年)

* 東京理科大学 工学部 ・・・ 今昔物語(2012年)

* 豊橋技術科学大学 ・・・ 人体通信の最新動向(2010年)

* 名古屋大学 工学部 ・・・ 人体通信(2016年)

* 日本大学 理工学部 ・・・ CDMA技術(1996年)

              波長の超短い領域ではどのような応用があるか?(1999年)

              ユビキタスネットワーク用RFIDシステム(2004年)

              携帯電話の設計(2005年)

              小型アンテナ(2016年)

              WBAN技術(2017年)

              病院でのICT事情(2017年)

* 日本大学 生産工学部 ・・・ 人体通信(2010年)

               レクテナ技術(2016年)

               病院でのICT事情(2020年)

* 日本大学 工学部 ・・・ RFID の技術(2002年)

* 早稲田大学 理工学術院 ・・・ 人体通信(2010年)


韓国での特別講義

* 韓国電子通信研究院 ETRI (韓国) ・・・ Latest Trends and Applications of HBC(2011年)

              Latest Trends and Applications of HBC(2012年)

              Latest Trends and Applications of WBAN(2012年)

              Human Body Communication and WBAN Technology(2013年)

              Heartwarming Communication HBC(2015年)

              Recent HBC Activity in Japan(2015年)

              Recent HBC Business in Japan (2016年)

              Recent Report of Prominent Capsule Endoscopies(2017年)

              HBC X RFID = Trend in Japan(2017年)

              Medical Applications of Human Body Communication(2018年)

              Market Trend of Human Body Communication(2018年)

* 韓国航空宇宙研究院 KARI (韓国) ・・・ The Warning System for Helicopters(2015年)

* 忠南国立大学校(韓国) ・・・ RFID Technology(2006年)

               Human Body Communication(2015年)

* 忠南国立大学校大学院(韓国) ・・・ Human Body Communication(2017年)

                   94GHz Millimeter Wave Radar(2017年)


Super Science High School(SSH)での特別講義

* 埼玉県立 松山高等学校 ・・・ 人体通信について(2019年) [ ホームページ

Copyright(c) Dr. NEBIYA Hideyuki. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com